Blue. 4月号 Rip Slyme のPESくんとフィンレス 乗り比べ
メディア掲載
【Rip Slyme PES x フィンレスボード】


【80’s Twin Pin “Side Winder”(サイドワインダー)】
米軍の短距離空対空ミサイルである『サイドワインダー』のネーミングが授けられたツインピン。
波のフェイスを縦横無尽に動きまわるボードは、まさに蛇行した軌跡を描きながら標的を追尾するミサイルそのもである。ドライブの効いたターンと回転性の両方を兼ね備えているが、グライドさせながらのクルーズも気持ちがいい。
ショートレングスでアウトラインはややノーズよりにワイデストを持たせたフォルムが非常に美しいボード。
ボトムはシングル~ダブル~2チャンネルストロットを搭載。
チャンネルのエッジラインはエアブラシで強調。
オンフィンのツインのグラスフィン装備。
デッキにはデザインバフが施され、ボードの個性が更に強調された。
レール形状はミディアムボキシーを採用。
6ozクロス巻きに加え、デッキ面のテールに8ozパッチを入れています
当初、限定10本の希少なレアボードだったが、再販希望の反響が多かったため限定解除してリリースすることが可能になった名作ボードである。
カラーラミネート、デザインバフ、フィックスドフィン、全てマスターボートと同じ仕様のフルコンプリートで
価格は198000円(税抜き) オンフィン、カラー1色込みのコンプリート
オーダー可能レングスは5’5~5’10から選べます。
身長、体重から幅、厚さはシェイパーの方で調整します。
(一応、長さサイズのみとなりますが希望のサイズをお伝えください)
単色カラー各色選べます。
ロゴ位置もデザインもマスターボードと同じ仕様となります。
選べるのはカラーとサイズのみですご注意ください。
shige用ボードサイズは 5’7 193/4 2 3/8
Shapeを担当するのは吉川”Tappy”
Deusのインターナショナルシェイパーとしてその名を世界的に有名にした。
彼の独自の設計技術とシェイピングスキルは、海外からも定評がある。
滑り出しのいいロッカーとクセのないアウトラインと乗り味は
一度乗ったら誰でも感じることができる。
最高級の仕上がりとボードレスポンスを体験するべきだ。
気になる方は全国のLazyboyskillディーラーまで↓
http://lazyboyskill.com/dealer
【VISSLA】の春夏コレクションのページも掲載されています。
- 関連記事
-
-
雑誌【A-cars6月号】連載コラムが掲載されました!
-
雑誌【Blue.6月号】に掲載されました
-
Blue. 4月号 Rip Slyme のPESくんとフィンレス 乗り比べ
-
Nalu 4月号 Surfing Discovery【木村拓哉x市東重明】
-
【A-cars】4月号に連載コラムが掲載されました
-