マルチクルーザーついに完成!【LazyRabbit】(レイジーラビット)がリリース
LazyBoySkillLAZY BOY SKILL
Newシェイパー投入で
ショートxオルタナティブ 決定版がついに完成!!
去年から、暖めていたプロジェクト『LazyRabbit』(レイジーラビット)
とにかく、よく動いてクルーズもできるパフォーマンスボードが欲しいなと思っていた。
新たにシェイパーをフックアップして、試行錯誤のトライアルを繰り返しました。
シェイプしてテスト、また改良してやり直しを繰り返した結果
レール形状やボトムを何回も試作してついに完成!
LAZY RABBITは、オルタナティブボードのエッセンスとパフォーマンス性能をミックスしたハイブリッドミニボードが完成しました。
どのレベルのサーファーでも快適な乗りやすさをパフォーマンスを追求したモデル。
攻めるアクションに加え、クルーズ、トリック、ターンとマルチな機能を搭載したマルチクルザー。
ショートボードベースでクラッシックになりすぎず抜群のパフォーマンス性能をキープしています。
この1本でオールラウンドに楽しめ、あなたのサーフィンがより一層楽しくなるでしょう。
フィンはマルチ5プラグ FCS、FUTURE対応
138,000円(税抜)ボード本体のみの価格
LazyRabbit(レイジーラッビト)ライディング動画
LazyBoySkill クラフトマンチームに加入したシェイパーは?
岡本 昌也(オカモト・マサヤ)
シェイプモデル : Lazy Rabbit
独学でサーフボードシェイピングを学び、ショートボードをバックグランドとして活動してきました。
真面目な性格とサーフボードビルドへの探求心が市東重明の目にとまり、ボードテストやフィードバックを繰り返してシェイピングスキルを鍛錬。
ようやく、LAZYBOYSKILLのクラフトマンチームに正式加入され、Newモデルと共にデビューする。
ショートだけに限らずオルタナティブボードやクラッシくボードへも広げ、これからの活躍が楽しみなシェイパーである。
シェイパーが語る【LazyRabbit】のモデル解説