fc2ブログ

意外とやっている人が少ない『サーフィンの上達に欠かせないこと』

サーフィン上達のヒント
11 /27 2017

サーフィン上達に不可欠なもの 『考える』習慣


Thinking.jpg 


普段サーフィンしていて、ワイプアウトしてしまった時、
『まぁ、いいか』『あ〜、ダメだった』って終わりにしてませんか?

なぜワイプアウトしたのか?
原因を探って、試行錯誤して改善してみることが上達には欠かせません。

テイクオフやターンでも、なぜ失敗したのか。理由を探っていきます。

1465989353-wipeout.jpg 

テイクオフで例えると、パドリングのスピードと場所は適切だったか?
足の出し方やスタンスの着き方はどうか?目線は?サーフボードの向きは?
と色々な要素で原因を探る。

サーフィン上達する上でこの『なぜ?』失敗したのかって考えるのはすごーく大切なんです。


改善をして、再びトライする


そして、次の波はそこを意識して改善する。

失敗→検証・原因追求→改善のサイクルが重要

必ずワイプアウトの原因を考えて、改善を加えるアクションをすることが大切。

ただ、呆然とサーフィンする人、考えながらサーフィンする人。
この差は歴然です。

『考える』は非常に大切なんです

これをやらずいにいると、常に同じシチュエーションで、ずっと同じミスを繰り返すことになります。

是非、ライディングの度に考えるクセをつけるようにしましょう。



お金を使ってサーフィンスキルを最短でインストールできる
『市東道場』プレミアムサーフレッスン↓



ak47

市東"Shige"重明
(シトウ シゲアキ)
1975年生まれ A型
177cm/73kg

プロサーファー
アーティスト
ライフスタイルクリエイター
LazyBoySkill surfboardオーナー
LBS galleryオーナー
市東道場プレミアムサーフレッスン主宰
落語協会サーフィン部顧問


競技用ショートからクラッシクロングまで様々なボードを巧みに乗りこなすプロサーファー
サーフィン雑誌、ファッション誌、ライフスタイル誌と幅広く活躍している

【経歴】
15歳でサーフィンに出会い海水漬けの生活を送る
17歳で千葉東支部のジュニアクラス代表
22歳でプロ資格獲得
23歳 カリフォルニア単独サーフィン武者修行
帰国後 17年間 プロとしてコンテストフル参戦
35歳 フリーサーファーへ転向

2012年Lazyboyskillサーフボードを自ら設立

プレミアムサーフィン個人レッスン『市東道場』を主催

サーフィン指導者、サーフボード開発、雑誌出演、モデル、講演、トークショー、執筆と仕事は多岐にわたり、サーフィンの楽しさを伝えると共にライフスタイルの提案をメインに活動している。


"Shige"からのメッセージ

『常識にとらわれるな、
普通の人生なんてつまらない。ぶっ壊す勇気も大切』

『他人を思いやる気持ちを皆が持てば世界は上手くいく、Respect each otherこれが人間の大切なこと』

『お金は大事。上手に使って循環させる。浪費ではなく自己投資に使えば財産になる』

【市東重明official HP】↓
スクリーンショット12