fc2ブログ

サーフィンの幅を広げる

column
06 /29 2009
ピクチャ 51
サーフィンの幅を広げるには
様々なタイプの板に乗ることに尽きると思います。

ロング、ショート、ツイン、トライなど細かく分類していくときりがありませんが、全て波に乗る道具という点では同じです。

個々に個性があり、そしてクセがあり、乗り方も違います。
これらを乗り比べる事によって、また新たな感覚が芽生えます。
まずサーフボードに対してより理解できるようになり、それらを乗りこなす事によって更なるサーフィンのレベルアップに繋がります。
これがサーフィンの幅を広げるという事です。

ですが肝心なのは途中で諦めない事!!
なんで板が思いどうりに動かないのか?
スタンスが悪いのかな?とか
フィンのタイプを変えてみようかな?
滑るラインを変えてみようとか
体の使い方かな?とか
色々自分なりに分析し、トライ&エラーを繰り返す事で
最終的にその板を乗りこなすという事になります

この板は俺に合わない、動かない、なんて言っている人は
なぜ合わないのか?なぜ動かないのか?をよく考えてください。

板を理解するという事は上達の近道です。
なんといってもサーフィンは上手くなればなるほど楽しさが倍増します。
皆さんにも是非少しでも上達して更なる楽しみを味わって欲しいです。
そしてもっともっとサーフィンを好きになって欲しいです。
あのスピード感、ターンの快感、最高だぜぃ!


ak47

市東"Shige"重明
(シトウ シゲアキ)
1975年生まれ A型
177cm/73kg

プロサーファー
アーティスト
ライフスタイルクリエイター
LazyBoySkill surfboardオーナー
LBS galleryオーナー
市東道場プレミアムサーフレッスン主宰
落語協会サーフィン部顧問


競技用ショートからクラッシクロングまで様々なボードを巧みに乗りこなすプロサーファー
サーフィン雑誌、ファッション誌、ライフスタイル誌と幅広く活躍している

【経歴】
15歳でサーフィンに出会い海水漬けの生活を送る
17歳で千葉東支部のジュニアクラス代表
22歳でプロ資格獲得
23歳 カリフォルニア単独サーフィン武者修行
帰国後 17年間 プロとしてコンテストフル参戦
35歳 フリーサーファーへ転向

2012年Lazyboyskillサーフボードを自ら設立

プレミアムサーフィン個人レッスン『市東道場』を主催

サーフィン指導者、サーフボード開発、雑誌出演、モデル、講演、トークショー、執筆と仕事は多岐にわたり、サーフィンの楽しさを伝えると共にライフスタイルの提案をメインに活動している。


"Shige"からのメッセージ

『常識にとらわれるな、
普通の人生なんてつまらない。ぶっ壊す勇気も大切』

『他人を思いやる気持ちを皆が持てば世界は上手くいく、Respect each otherこれが人間の大切なこと』

『お金は大事。上手に使って循環させる。浪費ではなく自己投資に使えば財産になる』

【市東重明official HP】↓
スクリーンショット12