みなさん、明けましておめでとうございます。
年が明け、あっという間にもう2日経ってしまいました。
今年はあと363日になりました。
このスピードだと1年あっという間です。
昨年は仕事ばかりに追われてました。
1日24時間、正直足りないです。
1日が36時間くらいあればなと思っています。
でも、どうあがいても1日は24時間。
現在の仕事内容はこんな感じ↓
【プロサーファー】
サーフィン、契約スポンサーのプロモーション、撮影、商品企画、雑誌、メディアへの出演、雑誌へコラムの執筆
【LazyBoySkill surfboard】
ブランディング、マーケティング、セールス、サーフボードテスト、商品企画、開発、小売店へ向けての資料作り、video撮影、写真撮影、梱包、出荷、経理
【『市東道場』プレミアムサーフレッスン】
生徒とマンツーマンでのテクニカルレッスン
【LBS gallery】
千葉・片貝にあるLazyBoySkillの司令部であるオフィス兼サーフショップ、Tシャツ作り、経理、商品の発注、接客、EC管理、掃除、陳列 etc
そして、体のメンテナンスのヨガ、新聞を読む、英語の勉強、株価や為替のチェック、掃除などの毎日のルーティーン。
これ以外にやりたいことも色々あって 映画見たり、絵を描いたり、DIYのものづくり、読書など。
やりたいことをやる時間がリラックスできる癒しの時間になるんです。
この中でやるべきことはやりつつ、自分のプライベート時間をどう捻出するか。
今年の課題です。
毎日 仕事前にTO DO リストを作り、やるべきことを書き出しています。
しかし、全部コンプリート出来ずに翌日に持ち越し、その次の日もって感じでどんどんタスクが後回しになってしまう。
やるべきことを制限して切り捨てるか、短時間でこなすかの2択です。
効率よくこなして時間を捻出するのが一番。
今年はより時間の効率を考えたいと思う。
【時間を生み出す方法】
①面倒なアナログな作業はできるだけ電子化。
カレンダーはGoogle、ストレージはクラウドを使用してます。
タスクやTo Doもこちらで管理
自宅、職場、スマホと、どのデバイスでも対応できる便利さ。
②買い物はAmazonを利用し、移動する時間を節約。
買い物だけに時間を取られるのは無駄です。
しかもAmazon primeだと 翌日には届くから便利。そのうえ送料無料!
銀行振込なんかも当然ネットで。
なんならガソリンも配達して欲しい
波チェックも地形は事前に実際見にいって把握して、波の感じはライブラメラで。
③マルチタスクよりシングルタスク
アレとコレをやらなきゃいけない場合
どちらか集中してマルチタスクを止めようと思う。
どうしても途中で違う作業をしがち。
特にwebで調べ物してたりすると、必要以上に掘りまくってしまい、気づいたら全然関係ないとこまで行ってなんてよくあります。
シングルタスクで1個終わったら、次へ進むを心がける。
④便利なガジェットやアプリは積極的に使う。
日々、使用頻度の高いものこそ上質で便利なものを使用する。
最近はクラウドファンディングで革新的なITグッズが色々開発されています。
積極的に使っていこうと思います。
個人事業主にオススメの経理ソフトがFreeeです。
自分のパソコンはappleなので経理ソフトが非常に面倒でした。
Freeeはクラウドなのでどの端末からでも操作、入力でき非常に便利です。
領収書管理もスマホでレシートを撮って、後でまとめて入力すればOK。
オススメです。
あと、掃除もロボットで自動化しようと思う。
これが便利らしい↓
アイディアやデザインスケッチは手書きアナログです。
以前はEvernoteを使いクラウド化しましたが、やはりデザインなどは手書きがいい。
⑤早起きをする
早起きをすると1日の時間に余裕ができます。
しかも1日のスタートが気持ちいい。
ナポレオンのような寝なくていい体質になればいいんですが、まぁ無理でしょう。
自分は睡眠時間は6−7時間は欲しいタイプ
ならば早寝ですね。
これがなかなか難しい。Amazon Primeで無料映画なんか観ちゃうと大変。
次の日、起きれない。
でも頑張る!
プロサーファーの既存の枠を超えてイノベーションしたいと日頃から考えていて、やりたいことや新しいチャレンジがたくさんある一方、こなさなければならい多数のタスクがあります。
今年は、時間を上手くハンドリングし、できるだけ自分の時間を大切にして、自分を癒して栄養を与える時間とクリエイティブなマインド環境を作っていこうと思います。
余談ですが、近畿大学卒業式で語るホリエモンのアドバイス↓
特に老後の心配なんかしてる方は必見。
そんなことより目先のやるべきことをやる